COMPANY
納入事例
熊本県上益城地域(2市・6町)
熊本県上益城郡(県央地域)の観光名所を案内する音声ガイド。
5言語(日本語・英語・北京語・台湾語・韓国語)に対応しておりインバウンドにも効果的です。
地元高校生、平成音大声優学科の学生、一般の方にてナレーション制作をしました。




〈上益城地域振興局 様〉
地元の高校生、大学生、一般の方と一緒にナレーションを制作する過程も非常に楽しく、
ここにしかない非常に良いコンテンツが制作できました
熊本県宇城地域(3 市町)
コンシェルジュ機能
食べる・買う・見る・遊ぶ・泊まるなどのカテゴリ別に地域独自のお店などを紹介。
条件による検索ができ、様々な角度から地域の魅力を伝えることができます。

スマートガイドコンテンツを活用した観光販促物
観光小冊子(英語版)


観光MAP(日本語版)


〈宇城地域振興局 様〉
インバウンド需要が増える中で英語版の制作をすることができて良かったです。
またコンシェルジュ機能追加によりコンテンツの充実、小冊子のMAP版製作で観光サービスの充実ができました。
熊本県御船町
音声ガイドに加え、デジタル観光マップ・VR・VRCG・コンシェルジュ・ムービーギャラリー・情報ボックスなど様々なオプションを加え、コンテンツを充実させました。
音声ガイド : 地元にゆかりのある歌手 田上成美さんにてナレーション制作
VRCG : 八勢眼鑑橋の昔~現在までの様子(橋の工事の様子もCGで再現)



〈御船町役場 様〉
御船町をPRしていく素晴らしいコンテンツが出来ました。
国立療養所 菊池恵楓園・大島青松園
日本最大の国立ハンセン病療養所である菊池恵楓園(熊本県)。
ハンセン病を後世に伝えていくための歴史資料館において、新型コロナウイルスの影響で園内の立ち入りや入所者との交流が制限される中、
新たな発信の手段としてVR制作を行いました。


香川県にある国立ハンセン病療養所。菊池恵楓園のVR制作に続いて、史跡や施設を紹介しています。
気軽に足を運べない人にとっても、デバイス上で実際にその場にいるような体験ができることから、よりハンセン病の歴史や知識を広めるきっかけになるのではないかと注目されています。

