KONGO 総合カタログVol.10-2
496/516

保管形態管理マイクロフィルム保存49-02549-02649-027■フィルムの劣化ビネガーシンドロームビネガーシンドロームが起こってしまったら…●環境が整っていない場所での保管は、フィルムの劣化を招きます。近年、問題となっているフィルムの劣化現象として「ビネガーシンドローム」があげられます。●フィルムから酸っぱいにおい(酢酸臭)がしてきたらビネガーシンドロームが始まっているかもしれません。セルロースエステルでできたフィルム(TACベース)が湿気によって加水分解し、酢酸が生じます。フィルムの波打ち、画像の溶解といった症状がすすみます。■保管方法●中性紙保存箱と自立棚を組み合わせて保管する方法を推奨します。■マイクロフィルム用保存箱対処マイクロフィルムの保存場所には、湿気が少ない・涼しい・空気がきれい等の条件が求められます。その環境条件は目的とフィルムの種類によってJISで下記のように定められています。備考1.この湿度及び温度の条件は、1日24時間維持しなければならない。備考2.セルロースエステル及びポリエステルのフィルムを同一の場所で保存する場合、永久保存での推奨される相対湿度は30%である。※1:温度は長期間にわたって25℃を超えてはならず、20℃以下が理想とされています。短期的なピーク温度は32℃を超えてはなりません。フィルムの保存に適した相対湿度と湿度の条件保存条件中期保存条件永久保存条件最低10年永久的60%RH40%RH15%RH30%RH30%RHTACベースPETベース最低30%RH25℃※121℃保存期間相対湿度温度最高最高※所蔵の資料サイズに合わせてオーダーメイドが可能です。※価格は1箱あたり。最小ロット100箱~。参考価格寸法(mm)品名ロールタイプ用保存箱専用トレイ¥620¥910¥2,770品番16mm用35mm用W105×D25×H105■左: 自立棚+中性紙保存箱■右:キャビネット搭載移動棚+中性紙保存箱̶ 詳細は→P416 ̶引用:『マイクロフィルム保存のための基礎知識』2012年 国立国会図書館 収集書誌部 資料保存課『JIS Z 6009 2011、銀-ゼラチンマイクロフィルムの処理及び保存方法』より一部抜粋̶̶酢酸吸着の対応はコチラ高機能空気清浄機→P482W105×D43×H105W108×D410×H50495KONGO FACILITY PLANNING

元のページ  ../index.html#496

このブックを見る