KONGO 総合カタログVol.10-2
509/516

5世紀後半に築造された全長61mの前方後円墳。明治6年1月に池田佐十氏により発掘。出土した金銅製冠、沓、金製耳飾り、銅鏡など92点は、一括「国宝」として東京国立博物館に保管展示されている。古墳の周りには、短甲を着けた武人の石人が配置されている。このような古墳の周りに石人江田船山古墳N0-1MENU123MAPスマートガイド金剛音声ガイドMENUTOP江田船山古墳N0-1BACKここ行こナビMENU123スマートガイド金剛音声ガイドMENUTOP画像情報4ファイル音声文字情報音声操作ボタン音声Backボタン音声Nextボタンナビゲーションボタン地図情報(静止画又は動画)管理画面で簡単にガイドを編集・追加・更新ができます!スマートガイドは、「タイトル画像」「音声情報」「音声文字情報」「ガイド写真情報」「地図情報」などお客様自身で情報の編集・追加・更新することができるシステムです。情報の修正・追加・更新費のいらないコストパフォーマンス性の高いシステムとして運用できます。また、お客様の様々な企画に合わせ、情報を容易に変更することができる自由自在な音声ガイドシステムです。様々なメディアから情報発信!スマートガイドへの導入口は、汎用性の高い「QRコード」です。名刺やチラシ・パンフレット・ポスター・雑誌・看板面などすべての印刷メディアが入口になります。例えば、既存看板にQRコードを貼るだけで音声ガイド入りのハイスペック看板に変身させる事もできます。お客様のアイデア次第で戦略的な情報発信が可能です。聴覚障害者対応地図ナビゲーション誘導音声ガイドと共に施設・店舗・史跡・景勝地などの所在地をマップ表示することができます。さらに「ここ行こ」ボタンを押すことにより地図アプリと連携し、現在位置から音声ガイド登録スポットまでナビゲーションします。スマートガイドは、音声ガイドだけでなく利用者を迷わせることなく目的地に導く案内人として活躍します。一貫した体制でサポートスマートガイドはお客様ご自身で音声ガイドが簡単に作れるシステムですが、豊富なオプションも揃えています。例えば、外国語の翻訳業務、各言語ネイティブナレーターによる録音業務、タイトル画面のデザイン業務、音声ガイドの窓口となるポスターやサイン設計業務など。よりクオリティーを高めるため一貫した体制でサポートします。音声ガイドの多くは健常者向けのものが多いのが現状です。スマートガイドは、聴覚障害者に向け、「音声情報の可視化」を目的とした音声文字情報を表示します。バリアフリーガイドとしてお客様が発信する情報を少しでも多くの人にお届けします。508KONGO FACILITY PLANNING移動棚自立棚図書館書架・閲覧家具収蔵庫設備展示什器資料保存用品クラウドシステム収納庫・オフィスセキュリティ8

元のページ  ../index.html#509

このブックを見る